ikeTのブログ

カテゴリーの紹介 サイドメニューのカテゴリーから選んでください。

ikeTブツリブツリ・・・・・・・・・・物理や科学・教育に関して思うことを書き残しています。

ikeT本のコンシェルジュ・・・・物理や科学・教育に関する本の紹介です。ikeTのお勧めばかりです。

ブログ一覧

京大理系教授の伝える技術

(著者)鎌田 浩毅 かまた ひろき
(出版社)PHP研究所 PHP新書

プレゼンテーションの時代で,多くの人がプレゼンソフトを駆使して上手にプレゼンをする時代になってきました。それでも,伝えるというのはなかなか 大変なことです。見かけはよくなっても,伝えようとする内容が本当に相手に伝わっているかどうか,常に自問自答しなければなりません。

著者は火山学者で,iketも高校生向けの講義を聴いたこともありますが,とてもわかりやすく話をされます。また,一般向けに書かれている火山の本もわかりやすい本です。

そんな著者ですが,テレビに出ても,学生を相手にしてもうまく伝わらないとずっと悩んでいたといいます。ここからが理系人間の真骨頂。「伝える技術」の達人たちの共通点を科学的に分析したそうです。たどり着いた結論は,「価値観の橋渡し」だそうです。

「価値観の橋渡し」ってどういうことなんでしょう。具体的な内容は,どうぞ本書を読んでください。すぐに読む切れること間違いなしです。

うまく伝えることができない・・・。なんだかぎくしゃくする・・・。そんな風に人間関係に悩んでいる人にも一読の価値のある本です。是非手にとって見てください。

ヒッグス粒子と宇宙創成

(著者)竹内 薫 たけうち かおる
(出版社)日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ

2012年7月にCERN(欧州原子核研究機構)のLHCという加速器で発見されたヒッグス粒子は,素粒子に関する標準理論が予言した最後の素粒子です。2013年には,ヒッグス粒子の存在を予言したアングレール氏とヒッグス氏にノーベル賞が授与されました。

本書はサイエンスライターである著者自身がこの分野で博士号を取得していることもあり,大変わかりやすいものになっています。素粒子に関して,標準理論に関して,宇宙の始まりについて,加速器に関して,と話は広がりますが,決して無理に展開はしていません。

一般の科学愛好者だけでなく,中高校生にとっても格好の入門書になっていると思います。最先端の素粒子物理にふれることができるこの一冊,是非手にとって読んでみてください。

これだけ!高校物理 力学編

(著者)桑子 研 くわこ けん
(出版社)秀和システム

前回に引き続き,ふだんの学習の手助けになる本を紹介しましょう。

授業で全部分かれば理想だけれども,ほとんど分からないのが現実だと思います。いかがですか?
そんなとき,教科書をまずよく読んでとよく言うんだけれど,教科書もなかなか手強い!じゃあどうすればいいんだ? 友達に聞こう,先生に質問しよう・・・。でも,家で勉強しているとなかなかすぐに質問もできないし・・・。

手頃な参考書があると,勉強がはかどりますね。大きな本屋さんに行くと,それなりにたくさんの参考書に出会えます。何が手頃かは皆さん一人一人で 違っていると思いますよ。重厚な解説と豊富な練習問題が載っているような参考書があう人もいるだろうし,フレンドリーで,かるい感じでどんどん読み進める ことができる参考書がいいと言う人もいるでしょうね。

この本は,後者です。300ページ近くありますが,図は大きいし,字もそこそこ大きいし,行間は広いし,練習問題もないし,どんどん読み進めること ができます。3年生の皆さんは,ちょうど力学が一通り終わったので,今読めばどんぴしゃり,復習ができて基礎はばっちりです。あとは問題演習をすれば完成 です。人に教えてもらうのもよいのですが,参考書片手にじっくりと考えてみるというのも大事ですね。

一度,図書館で手に取ってみて欲しいと思います。

大人のやりなおし 中学物理

(著者)左巻 健男 さまき たけお
(出版社)ソフトバンク クリエイティブ サイエンス・アイ新書

高校で学ぶ物理の大半は中学校で習っている。高校では,数学的に扱うことによって,少し話を深めているに過ぎない。なーんてことをいうと,がんばって勉強している皆さんに申し訳ない。

図書館にあったこの本は,3年生が読むとちょうどよい本だと思います。これまで学んできたことを振り返るのにお薦めします。高校で学ぶほぼ全範囲が 入っています。たぶん2,3日もかからずに読めるし,斜め読みでも,飛ばし読みでもかまいません。何となく,学んでいる物理の全体像がつかめます。

是非手にとって読んでみてください。

ニュートリノの夢

(著者)小柴 昌俊 こしば まさとし
(出版社)岩波書店 岩波ジュニア新書

2002年にノーベル物理学賞を受賞した著者の半生と研究生活,そして,ニュートリノの観測で名を馳せたカミオカンデの建設秘話が,わかりやすくて いねいに記されている本です。小柴さん(なんだか,親しいみたいですが,物理の世界では,教授相手でも,・・さんとよぶのが普通です)の名前は皆さんの記 憶にはないかもしれませんね。しかし,ニュートリノに関する実験はどんどん加速し,岐阜県飛騨市神岡町ではカミオカンデはカムランドに変身し,新たにスー パーカミオカンデが稼働し,ハイパーカミオカンデが計画されています。さらに,暗黒物質を観測するXMASS(エックスマス)や重力波を検出する KAGRA(カグラ)も出番を待ち構えています。すばらしい小柴効果ですね。

iketは小柴さんの話を間近でうかがったことがありますが,なかなか気さくで楽しく聞かせてもらいました。この本も,口述したとのことで,読みやすいこと間違いなし。是非手にとって読んでみてください。