ikeT本のコンシェルジュ
暗黒物質とは何か 宇宙創成の謎に挑む

(著者)鈴木 洋一郎 すずき よういちろう (出版社)幻冬舎 幻冬舎新書 ノーベル物理学賞でニュートリノ振動が一躍脚光を浴びています。著者はスーパーカミオカンデの立ち上げとその後の実験に中心的に関わってこられた方です。 […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
ゾウの時間ネズミの時間

(著者)本川 達雄 もとかわ たつお (出版社)中央公論新社 中公新書 動物の体のサイズには違いがあります。大きな動物,小さな動物,寿命もいろいろ,動きもいろいろです。一見,ばらばらなようですが,そこに物理学の目が入ると […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
科学者はなぜウソをつくのか 捏造と撤回の科学史

(著者)小谷 太郎 こたに たろう (出版社)dZERO 近年STAP細胞で日本の科学界が揺れに揺れたことは記憶に新しいことです。多くの優秀な科学者がそろっていながらなぜこんなことが起こるのでしょうか。 実は,こういった […]

続きを読む
ikeTブツリブツリ
巨大科学

2015年8月に,信州は飛騨・高山のスーパーカミオカンデやカムランド・飛騨天文台を生徒と一緒に見てきました。スーパーカミオカンデとカムランド は地下1000mに建設された施設です。神岡鉱山の坑道を利用して建設したものです […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
京大理系教授の伝える技術

(著者)鎌田 浩毅 かまた ひろき (出版社)PHP研究所 PHP新書 プレゼンテーションの時代で,多くの人がプレゼンソフトを駆使して上手にプレゼンをする時代になってきました。それでも,伝えるというのはなかなか 大変なこ […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
ヒッグス粒子と宇宙創成

(著者)竹内 薫 たけうち かおる (出版社)日本経済新聞出版社 日経プレミアシリーズ 2012年7月にCERN(欧州原子核研究機構)のLHCという加速器で発見されたヒッグス粒子は,素粒子に関する標準理論が予言した最後の […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
これだけ!高校物理 力学編

(著者)桑子 研 くわこ けん (出版社)秀和システム 前回に引き続き,ふだんの学習の手助けになる本を紹介しましょう。 授業で全部分かれば理想だけれども,ほとんど分からないのが現実だと思います。いかがですか? そんなとき […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
大人のやりなおし 中学物理

(著者)左巻 健男 さまき たけお (出版社)ソフトバンク クリエイティブ サイエンス・アイ新書 高校で学ぶ物理の大半は中学校で習っている。高校では,数学的に扱うことによって,少し話を深めているに過ぎない。なーんてことを […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
ニュートリノの夢

(著者)小柴 昌俊 こしば まさとし (出版社)岩波書店 岩波ジュニア新書 2002年にノーベル物理学賞を受賞した著者の半生と研究生活,そして,ニュートリノの観測で名を馳せたカミオカンデの建設秘話が,わかりやすくて いね […]

続きを読む
ikeTブツリブツリ
物理達人への4STEP

前回はラーニングピラミッドを紹介して,思うことを書き連ねましたが,学びの意識化が大切だと思うのです。 自らがどのように学ぶのか,受け身でなく,いまの状況の中でどのようにできるのかを考えてほしいと思うのです。自ら変えるべき […]

続きを読む