問題集ノートの作り方!
2024年7月9日
問題集ノートも工夫しましょう。基本は、自分が使いやすいように作りましょう。 そこで、気をつけたいことをいくつか。(1)解答の流れが見える化されていますか⇒まずは、自分が見返したときに、すぐに分かるように書かれていますか。 […]
物理達人への4STEP
2015年7月22日
前回はラーニングピラミッドを紹介して,思うことを書き連ねましたが,学びの意識化が大切だと思うのです。 自らがどのように学ぶのか,受け身でなく,いまの状況の中でどのようにできるのかを考えてほしいと思うのです。自ら変えるべき […]
ラーニングピラミッド雑感
2015年7月20日
下の図は,近頃よく見るラーニングピラミッドと呼ばれる図です。皆さんよくご存じですね。 %で書いてあるのが記憶の定着率です。実際にやってみる75%,教える90%となっています。受け身でなく,能動的な取り組みが大変効果的だと […]
ラーニングピラミッド雑感
2015年7月20日
下の図は,近頃よく見るラーニングピラミッドと呼ばれる図です。皆さんよくご存じですね。 %で書いてあるのが記憶の定着率です。実際にやってみる75%,教える90%となっています。受け身でなく,能動的な取り組みが大変効果的だと […]
世の中はシンプルか?
2015年7月18日
iketは物理はシンプルなのでおもしろいと思いました。公式も覚えることはごくわずかで,式を立てて解けば答が出てくるので,問題練習はたく さんしましたが勉強は楽でした。大学では物理で使う数学が高校とは比べものにならないくら […]