物理学はいかに創られたか(上・下)
2015年11月30日
(著者)アインシュタイン/インフェルト (訳)石原 純 いしはら じゅん (出版社)岩波書店 岩波新書 前回紹介した「物理学とは何だろうか」は16世紀から20世紀の入り口までの物理学の流れをまとめた本でした。この本は,そ […]
物理学とは何だろうか(上・下)
2015年11月30日
(著者)朝永 振一郎 ともなが しんいちろう (出版社)岩波書店 岩波新書 日本で最初にノーベル賞を受賞したのは,湯川秀樹さんで,1949年のことでした。この湯川秀樹さんと研究を競い合っていたのが朝永振一郎さんでした。と […]
村山さん,宇宙はどこまでわかったんですか? ビッグバンからヒッグス粒子へ
2015年11月30日
(著者)村山 斉 むらやま ひとし (出版社)朝日新聞出版 朝日新書 ニュートリノが話題に上る時代になってきました。素粒子のことがわかると,宇宙のことがわかるというか,宇宙のことを知るためには,素粒子のこと をわからなけ […]
14歳からの 宇宙論
2015年11月3日
(著者)佐藤 勝彦 さとう かつひこ (出版社)河出書房新社 おもしろい本を図書館で見つけました。 著者の佐藤勝彦さんは,知る人ぞ知る世界的な宇宙物理学者です。宇宙のことや相対論のことなど,一般向けに多くの本を著していま […]