ikeTブツリブツリ
問題集ノートの作り方!

問題集ノートも工夫しましょう。基本は、自分が使いやすいように作りましょう。 そこで、気をつけたいことをいくつか。(1)解答の流れが見える化されていますか⇒まずは、自分が見返したときに、すぐに分かるように書かれていますか。 […]

続きを読む
ikeTブツリブツリ
物理は図から!

物理の公式をしっかりと頭に入れたら、問題を図にして「見える化」する練習をしましょう。簡単な問題でも、少し組み合わさった問題なら、図にするくせをつけましょう。 頭の中で、いろいろな関係を見抜き、式を操り、暗算をしてしまえる […]

続きを読む
ikeTブツリブツリ
物理は暗記科目!

物理は理解する科目だといわれているように感じていますが、皆さんはどう思いますか? あえて、「物理は暗記する科目」だと言ったら賛成してもらえるでしょうか。 なぜなら、物理の質問を受けるとき、公式や用語、法則をしっかりと覚え […]

続きを読む
ikeTブツリブツリ
ikeT 物理

高校物理の自習室です。高校物理のまとめの記事や、いろいろな本の紹介、考えたことなどをアップしていきます。旧サイトからの引っ越しを終えました。これまで授業の副教材として、用意してきた内容で、大分更新が止まっていました。これ […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
相対性理論 常識への挑戦

(著者)Russell Stannard(訳者)新田 英雄 にった ひでお(出版社)丸善出版 相対性理論は,科学好きの人は誰でも興味を持っていると思いますが,高校の教科書では,ほとんど扱われていません。かろうじて,物理の […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
宇宙はなぜこのような宇宙なのか

(著者)青木 薫 あおき かおる (出版社)講談社 現代新書 副題は“人間原理と宇宙論”となっています。宇宙はなぜ,今のような宇宙であり,人間が存在しているのだろうか。こんなことを考えたことのある人は,きっとたくさんいる […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
青い光に魅せられて

(著者)赤﨑 勇 あかさき いさむ (出版社)日本経済新聞出版社 2014年,「高輝度青色発光ダイオードの発明」の功績によりノーベル物理学賞を受賞(共同受賞)した著者が,長い研究人生を振り返りつつ,若い世代に伝えようと語 […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
すごい宇宙講義

(著者)多田 将 ただ しょう (出版社)イースト・プレス 以前に紹介した「すごい実験」に続く,とってもわかりやすい「宇宙の話」です。なぜわかりやすいのかというと,カルチャセンターで一般の人向けに行った講演をもとにしてい […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
すごい実験

 (著者)多田 将 ただ しょう (出版社)イースト・プレス 何がすごいかって,著者はまさにヴィジュアル系なのだ。インターネットで検索すれば,写真がいっぱい出てきます。もっとすごいのは,本当にすごい実 験をやっているばり […]

続きを読む
ikeT本のコンシェルジュ
知られざる天才 ニコラ・テスラ エジソンが恐れた発明家

(著者)新戸 雅章 しんど まさあき (出版社)平凡社 平凡社新書 皆さんはニコラ・テスラを知っていますか。19世紀後半から20世紀前半を生きた工学者であり,技術者です。 エジソンは誰でも知っていますよね。電球を発明した […]

続きを読む